felix-labo.org?
『おまたせしません』企画室
開発構想書
目的
飲食店、病院など順番待ちをする人がその無駄な時間をもう二度と費やすことがなく、別の有意義な時間へ転換できる様にする。
解決すべき問題点
飲食店、病院などで順番待つには、まだかなり多くのところで現地で待たされることが多い。ひどい場合には、店の外で待っていなくてはならない場合もある。
原因
店や病院といったサービス提供者が、利用者に対する順番権を担保するための機能・システムを持っていないために、利用者は順番に並んで待機をする(もしくは現地にいって順番ボードに名前を書き込んで近くにいる)といったことでしか、自分の正当な順番権を担保することができない。
誰のための
主な機能
差別化
パンフレット
もちろん出来上がっていませんが、まずは出来上がったとしてどんなパンフレットになるのかをつくっちゃおうというものです。これはコラボレーションで作る際に、企画のコンセンサスをとるにはかなり有効な手段のようです。に書いてあってその通りだぁと思ってやってみることにしました。
用語集
おまたせしませんで使用される用語の共通の意味を定義したものです。これも、からヒントを得ました。一般的みたいですが・・・