XAMPP
インストール
ご存知のxampp apache mysql php などが一気に使えるのが便利。ここから
apache 設定
他からアクセスされないように、C:\xampp\apache\conf の httpd.conf を開いて、Listen を検索 (47行目くらいかな)以下の様に、変更
Listen 127.0.0.1:80
mysql 設定
セキュリティというよりは、サーバーとの環境あわせで、root にパスワード設定して、ユーザー追加 コマンドプロンプト から
cd C:\xampp\mysql
mysqladmin -u root password パスワード
mysql -uroot -pパスワード
以後mysql
mysql> create database webkintai;
(他にも、作りたいDBがあれば、ここでつくります。)
mysql> create user flabo@localhost identified by 'pppppppq';
mysql> grant usage on *.* to flabo@localhost;
mysql> grant all on webkintai.* to flabo@localhost;
mysql> quit
phpMyadmin の設定
いくら開発環境といっても、パスワードをconfig.inc.php に書き込むという設定は、きもちわるいので、以下のように変更 ファイルは、C:\xampp\phpMyAdmin フォルダーにある。
/* Authentication type and info */
$cfg['Servers'][$i]['auth_type'] = 'cookie';
$cfg['Servers'][$i]['blowfish_secret'] ='hogehoge';
$cfg['Servers'][$i]['user'] = '';
$cfg['Servers'][$i]['password'] = '';
$cfg['Servers'][$i]['AllowNoPassword'] = false;
localhost/phpmyadmin で画面が開くわけだけど、設定ファイル書き換えた後のページ更新で、エラーになることが多い(キャッシュかな?)。エラー画面にある『別ウィンドウを開く』で開くと、正常に開く様子。
subversion
インストール
ここ から Releases ⇒ Windows Binaries とツリーをあけて 最新版っぽい win32 apache 版をインストール
check out
チェックアウトは、やり方共通 コマンドプロンプトを開いて。たとえば、以下の様な感じ。
svn co http://openjinji.org/OpenJinji/svn-repos/svn-repos/trunk OpenJinji
サーバー側の設定やレポジトリへのインポートなどは、Ubuntu/Server/SubversionとTrac あたりを。。。
Eclipse インストール
Eclipse For Developersあたり(この時点では、helios)から、Windows 32-bit版をダウンロード。解凍して、eclipseフォルダーの eclipse.exe 実行で使える。(JDKが必要だったと記憶しているが、とりあえず動いている。。。) workspace は、 C:\xampp\htdoc を初期値にするのが良いと思う。